佐川を通販で探してる?

TOPページ | 前のページ | 次のページ

テレビで聴いたクラシック〜ラフマニノフ
価格: 1,020円 レビュー評価: レビュー数:
遥かなディスタンス
価格: 1,260円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2
離れていても、こんなに心穏やかに好きな人のことを想っていられるなら良いですね。時間も距離感も越えて、自分の気持ちと折り合っていけるのは、大人の余裕ってやつでしょうか?

南国風のゆったりとした曲調に、懐かしい南佳孝の歌声が耳に心地よく響いてきます。

カップリングのイチ押しは「モンロー・ウォーク2004」。

時間の経過を感じさせる、当時とは一味も二味も違った仕上がりになっていると思いました。

新アルバムの内容もとても期待が持てそうで楽しみです。

心にのこる名曲 歌謡ヒット
価格: 2,980円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
1960年〜70年代という歌謡曲全盛のあの昭和の空気が甦ってくるようです。
この年代のコロムビアを代表する有名歌手の代表曲が惜しげもなく収録されています。
しかも豪華2枚組で値段もお手頃...

堺正章さんやいしだあゆみさんが歌手だったことを初めて知る世代の方にも、
すでにドーナツ盤はたくさん持っているのだけれど、あの時代の名曲を
今CDで聴きたい世代の方にも楽しめる好企画アルバムだと思いました。

ただ差し障りのないアルバムジャケットのデザインで、かなり損をしている気が...それだけが残念(^-^;

不整脈診断マスターガイド
価格: 3,990円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
都内某医学部に通う6年生です。
ポリクリ(臨床実習)の始まる前に、心電図が全く読めず、どう手をつけていいか分かりませんでした。そこで、内科の先輩に勧められた本です。
簡略化してあるため多少の例外等は説明されていませんが、心電図の本当に必要なエッセンスだけを抽出したものと考えればいいと思います。
この本から入って、徐々に難しい本に挑戦することをお勧めします。
透明な力―不世出の武術家 佐川幸義
価格: 1,785円 レビュー評価:4.0 レビュー数:13
全力で押さえつけても投げられるなんて、別にあたりまえです。
もし、この本を読んで佐川門下以外の合気道場がインチキであるかの様な
誤解をされると困ります。著者は私の他流の先輩ともいえるので。
但し、触れただけで吹っ飛ぶなんていうのは
間違いなく佐川幸義先生だけの技であろうかと思います。
他流批判めいた雰囲気は確かに感じる内容なので、他流の方は気分を
害されるかもしれませんが、貴重な資料として敢えて目を通してみても
いいのかもしれません。面白いかどうかは別です。
虹を追いかける男 (双葉文庫)
価格: 690円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
正直、この作品も作者もまったく知らずに読みました。率直な感想、素晴らしい作家に出会えた、と思いました。純文学スタイルですが、読者を引き込ませる文体で、久しぶりに文体をじっくり味わいながらよむ作品に出会えたという感じです。近い将来ブレイクの予感を漂わせる作家だと思いました。
アルケミー・テイスト
価格: 2,500円 レビュー評価: レビュー数:
ウィ・ウィル・ロック・ユー
価格: 1,260円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7
1曲目は某クルマメーカーのCMで使われた曲です。クィーンの原曲とはずいぶん雰囲気が違いますが、クオリティの高いアレンジで、このバージョンもすごくかっこいいです。オーラの漂う神秘的な雰囲気が醸し出されているのがいいですね。他の2曲もかっこいい。買いです。
全日本吹奏楽コンクール2007<一般編II>
価格: 2,200円 レビュー評価: レビュー数:
新しいマーケティングの実際
価格: 3,568円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2
出版後15年を経てもスラスラと読める内容であるということは、出版当時はかなり斬新なものだったのだろうと思う。ただ、現在のマーケティングにとって斬新な概念は無い。ブランディングなどについての考察も含まれていない。そんなことより、むしろ花王の会長まで勤めた方が、ここまでのディテールに基づくマーケティングを考えていた事実は尊敬に値する。
電磁気学 (物理学スーパーラーニングシリーズ)
価格: 2,310円 レビュー評価: レビュー数:
寿司屋のかみさん 寿司縁ばなし (幻冬舎文庫)
価格: 600円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1
商店街にある(比較的)身近な寿司屋さんとその近隣の人々を題材にした、7話構成のさらっと読める小説。各話ごとに起承転結があり、おいしい食べ物の紹介もありつつ、最後には人情でほろりとさせてハッピーエンド。いかにもNHKあたりが好みそうな連続テレビドラマっぽい小説でした。